【谷を使って造られた終末期古墳】マルコ山古墳 ③ 近畿文化会 臨地講座 人気講師と行く飛鳥 シーズン3

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 сен 2024
  • 「近鉄・近畿文化会 臨地講座 人気講師と行く飛鳥」シーズン3 第3回となる今回は、前回に引き続き「マルコ山古墳」からお届けします。
    谷に抱かれるように造られたこの古墳は、眼前の風景を楽しむかのような場所に立地しています。終末期古墳に特徴的なその立地と意味を、来村先生にご解説いただきます。
    このシリーズは、近鉄の文化事業・近畿文化会からの講師派遣と企画協力により制作しております。
    近畿文化会は、文化冊子『近畿文化』を毎月発行し、専門の先生のご案内で社寺や史跡などを訪ねる現地見学会(臨地講座)を月に2回開催することを軸に活動しています。詳しい情報は下記のリンクからご覧ください。
    近畿文化会ホームページ
    www.kintetsu-g...
    #近鉄
    #近畿文化会
    #臨地講座
    #来村多加史
    #マルコ山古墳
    #終末期古墳

Комментарии • 22

  • @user-mv9vs1wj9h
    @user-mv9vs1wj9h 5 месяцев назад +6

    いつも素敵な動画をありがとうございます。 (CAM)

    • @umemaeSakiko
      @umemaeSakiko  5 месяцев назад

      いつもご視聴ありがとうございます♪

  • @INOUEMANGEKYO
    @INOUEMANGEKYO 4 месяца назад +1

    被葬者からの景観、ここに立ってこそ出来る実感ですね。考古学の知識としての「景観域」のみならず、思いを込めて弔った者、被葬者自身の思いも、体感出来たような気がします。

    • @umemaeSakiko
      @umemaeSakiko  4 месяца назад

      >考古学の知識としての「景観域」のみならず、思いを込めて弔った者、被葬者自身の思いも、体感出来たような気がします。
      嬉しいお言葉ありがとうございます。それをお伝えしたかったんです。伝えることができて嬉しいです。ありがとうございます。

  • @prince_ITOIGAWA
    @prince_ITOIGAWA 5 месяцев назад +2

    このチャンネルでも何度か通っていましたけど、あの遠回りの道は、隣の谷だったからでしたか。
    なんか、谷に注目すると、資料の残っていない
    政治史なんかも想像できそうな気がして、ワクワクしてきます。

    • @umemaeSakiko
      @umemaeSakiko  5 месяцев назад

      >なんか、谷に注目すると、資料の残っていない
      政治史なんかも想像できそうな気がして、ワクワクしてきます。
      おっしゃる通りです。来村先生の考えには反してしまうと思いますが、逆に谷に「封じ込めた」のかも、なんて妄想も湧いてきます。

  • @lichtsmith
    @lichtsmith 5 месяцев назад +1

    これは風景の私物化ですね

    • @umemaeSakiko
      @umemaeSakiko  5 месяцев назад

      >これは風景の私物化ですね
      なるほど。うまい表現ですね。

  • @user-vl4nk8pm2v
    @user-vl4nk8pm2v 5 месяцев назад +3

    ありがとうございます!

    • @umemaeSakiko
      @umemaeSakiko  5 месяцев назад

      いつも応援ありがとうございます! 頑張ります♪

  • @user-fb3si3iv3n
    @user-fb3si3iv3n 5 месяцев назад +4

    いつも楽しく拝見しています。
    マルコ山古墳と束明神古墳のちょうど中間あたりに、佐田タカヤマ遺跡という天智天皇が設けたと思われる狼煙跡が見つかっていますね。
    高取国際高校のあるところも、大規模な複合遺跡で、建物跡や小規模古墳も10基以上あったようです。
    学校には、佐田遺跡群のパノラマ模型があるみたいです。
    飛鳥時代、マルコ山古墳からどんな風景が見られたのか、想像すると楽しいですね。

    • @umemaeSakiko
      @umemaeSakiko  5 месяцев назад +1

      佐田タカヤマ遺跡、行ったことがあります。烽火台があったかも?ということで、夢が膨らみます。今は近くに電線の鉄塔が立っていて、昔も今も何かを「伝える」場所は同じなのかも、などと考えました。

  • @kamekame_asuka
    @kamekame_asuka 5 месяцев назад +2

    マルコ山古墳の石室の前から見る風景、これは是非見てみたいです🤩 今週末、桜🌸を見に明日香に行こうと思ってますので、その時に行ってみます😊

    • @umemaeSakiko
      @umemaeSakiko  5 месяцев назад +1

      明日香の桜、お写真楽しみにしています♪ 今週末は綺麗でしょうね~。

  • @user-wu8en3rv8x
    @user-wu8en3rv8x 5 месяцев назад +1

    被葬者の慣れ親しんだ風景が望める場所を探して古墳を築造したのですね。古代の人々の優しい心を感じます。束明神古墳、楽しみにしてます😊

    • @umemaeSakiko
      @umemaeSakiko  5 месяцев назад +1

      >古代の人々の優しい心を感じます。
      そうですね。墳丘に上がると穏やかな気持ちになれるのは、古代の人々のそうした心づかいが伝わるからかもしれませんね。

  • @user-qu3wo1hx4i
    @user-qu3wo1hx4i 5 месяцев назад +2

    民草1️⃣号 
    今回もありがとうございました。

    • @umemaeSakiko
      @umemaeSakiko  5 месяцев назад +1

      今回もご視聴いただきありがとうございます♪

  • @user-rr7xq9yh5t
    @user-rr7xq9yh5t 4 месяца назад +1

    消去法で考えると、ここが高市皇子のお墓ですかね( '-'* )?

    • @umemaeSakiko
      @umemaeSakiko  4 месяца назад +1

      >消去法で考えると、ここが高市皇子のお墓ですかね( '-'* )?
      被葬者についてはなかなかむずかしい問題なのですが、高市皇子に加え、川嶋皇子の可能性もあるようです。おっしゃる通り消去法でしか考えられないので、断定はむずかしいです。